入院のご案内
※入院及び退院の際の手続きやご準備いただくものは以下になります。
お申し込み
主治医より入院の指示を受けられた患者様は、受付事務より入院手続きのご説明をさせていただきます。「入院申込書」「入院のご案内」等お渡しいたします。
※特別な指示がない限り、入院当日は午前10時までにご来院ください。
入院時お持ち頂く物
書類等は、所定項目を記入捺印の上、受付へご提出ください。
- 保険証及び各種医療証または、マイナンバーカード
- 印鑑
- お薬手帳
- 診察券
- 現在服用している薬
- 薬剤情報提供書
入院時の持ち物について
2023年7月よりCSセットが導入となりました。
オムツを使用されている患者様には、パジャマが含まれるAプラン、もしくはタオルのみのBプランにオムツセットをプラスしてのお申し込みをおすすめしております。
お申し込みいただくと、おしりふきやおしぼり類、口腔ケア用品など日常生活のお世話に必要な対象の物品がサービス品として使用できます。
お申し込みは医事課に書類がありますので、そちらでお申し込みをお願いいたします。
【CSセットを申し込んだ方に持ち込みしていただくもの】
- パジャマ : 2~4組(介助が必要な方は前開き、伸縮性のある大きめのもの)
※Aセットお申し込みの方は除く - 下着 : 2~4枚(介助が必要な方は前開き、伸縮性のある大きめのもの)
- 靴下 : 2組(ゆるめのもの)
- 洗濯物を入れるビニール袋(1枚1枚名前をフルネームで記入)
- シューズ:足のサイズにあったもの、自立の方はスリッパやサンダルも可
- 電気シェーバー(介助が必要な方はT字カミソリは使用不可)
- 補聴器
- イヤホン
- ヘアブラシ
- ナイロンタオル(やわらかいもの)
- マスク
持ち物にはすべてにフルネームでのご記名をお願いいたします。
お名前が書かれていないものは使用できません。
※病棟のコインランドリーを使用する方は洗たく洗剤をご準備ください。
電気器具
電気ヒゲソリ・その他の電化製品類の使用については、病棟責任者の許可を受けてください。
テレビは有料にてご利用いただけます。イヤホンのみご準備ください。院内での携帯電話は、生命維持に関る重要な医療機器の誤作動防止の為、使用を禁止しています。院内では必ず電源をお切りください。
寝具類
寝具類のお持ち込みは、必要ありません。当院ではシーツ類の交換は、週に1回行っております。
お薬
当院や他の医療機関から処方されたお薬は、必ずお持ちください。
お問い合わせ