2012年9月
秋のビュッフェ
2012年9月28日
9月8日に糖尿病教室の一環として、秋のビュッフェを開催しました。
メニューは全30種類を提供。
参加者の皆様は、目で見て、味わって、秋の味覚を楽しんでいた様子でした。
食後には、6つの食品グループの表を使って、それぞれの食品がどこのグループに入るのか、ゲーム形式で学びました。
患者様からは、食べ物の知識を再確認できてよかったという声が聞かれました。
一般の方も、患者様も、多くの方に参加していただき、好評のイベントとなりました。
レストラン ななつ星食堂
秋祭り
2012年9月25日
9月8日(土)に行いました。
売店・ゲーム・おみこしなど様々な出し物があり、一番の見所はボランティアによる演奏会で入所者の方々も大変楽しまれました。
来年のお祭りには一般の方々も是非、お越しください。
高齢福祉便り(高根沢版)
9月12日
2012年9月25日
少し早いのですが、敬老会を行いました。
高根沢第2幼稚園の園児達に来ていただき、一緒に歌を唄ったりプレゼント交換を行ったりして楽しまれました。
入所者の方達も『かわいい、かわいい』と喜ばれていました。
高齢福祉便り(高根沢版)
合同外出
2012年9月24日
1F・2F合同で外出をしました。残念ながら上三川のひまわりは終わってしまいましたが、みずほの自然公園では秋を感じることが出来ました。さわやかな風を感じ、たくさんのトンボが飛んでいる中、お弁当を食べました。
青々とした芝生の中、花壇の花を見ながら散歩をし、帰り際雨にうたれましたが、楽しい一時を過ごすことが出来ました。
高齢福祉便り(宇都宮版)
敬老会
2012年9月21日
9/19(木)宇都宮シルバーホームでは敬老会を行いました。
平石地区市民センターコミュニティスクール裏千家茶道の皆様に、お茶を点てて頂きました。先に甘い和菓子を頂き、その後にお抹茶を頂きました。甘さと渋さがちょうどよく、とてもおいしかったです。
なかなか味わえない雰囲気の中、ゆっくり召し上がる方や、2、3口で食べてしまう方、ご利用者の皆さんそれぞれ楽しまれていました。
今回の和菓子は、秋らしく「富有柿」と「コスモス」の2種類でした。
毎日暑い日が続いていましたが、少しずつ秋を感じられるようになってきました。
高齢福祉便り(宇都宮版)
リレー・フォー・ライフ とちぎ 2012 in 宇都宮
2012年9月19日










北斗会☆活動記録
車イス社交ダンス普及会
2012年9月19日
9月17日、宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションに車イスダンスのボランティアがいらっしゃいました。

音楽に合わせて踊ります。

振り付けは自由に楽しく、職員、ボランティアの方と一緒に踊りました。
高齢福祉便り(宇都宮版)
栄養通信(9月)
2012年9月13日

レストラン ななつ星食堂