2016年2月
節分 豆まき
2016年2月19日
今年も春を告げる節分がやってきました。
2月3日(水)宇都宮シルバーホームではフロア入口に、ヒイラギ、イワシ、豆から枝を取り付けて一年の邪気(鬼)を払う用意をしました。
当日はご利用者の皆様に大きな声で福豆の豆まきに参加していただき、鬼退治もしました。
これで一年、悪い病気などにかからず健康ですごせるように願いたいです。
高齢福祉便り(宇都宮版)
富田中学校に講演に行ってきました!
2016年2月15日
2月6日 土曜日 公益社団法人 栃木県経済同友会よりご依頼をいただき、足利市立富田中学校の2年生に向けて、介護現場の様子や介護に関わる様々な職種についてお話をしてきました。テーマは「将来の生き方を考える」です。高齢の方にお話しすることには仕事柄慣れているのですが、中学生と話しをするのは息子以外あまり機会がないので少し緊張しました。
当日は、たくさんの生徒さんに熱心に聴講いただき、ありがとうございました。とても楽しい時間を過ごすことができました。これを機会に、人と触れ合う仕事に興味を持っていただき、何か1つでも感じてもらえることがあれば嬉しいです。
富田中学校の皆さん、これからも笑顔で明るく頑張ってください。心から応援しています。
宇都宮シルバーホーム
管理部長 松浦 富美恵
高齢福祉便り(宇都宮版)
【高齢福祉部通信39】退職者1年未満316人・1年~5年829人 退職者全体の72%
2016年2月10日
介護支援の現場は、多様な養成課程・コース、年齢や経験、キャリアが異なる職員集団であり、新人が職場に馴染むためには教育・研修担当者の配置がぜひとも必要となる。 職員不足に離退職者の減少・防止対策も大事である。北斗会は現在、職員教育・研修計画を策定中であり、体系的・継続的な教育・研修を推進することとしているが、それらを生かすのは職場である。職員を支える職場教育と支援体制が必要となる。各職場に「教育担当者」を配置したいと考えている。また、3月には職員の子どもを預かる保育所が新築・開所する。安心して働ける福利厚生の充実も離退職の防止にもつながると思う。
高齢福祉部通信