2014年9月
レストランサンテ~秋のビュッフェ~開催しました。
2014年9月20日
去る9月13日レストランサンテでは、年に一度の"ビュッフェ"を開催しました。
秋の食材を使用し、23品のメニューをご用意しました。
昨年同様、ゲーム企画として「ぴったんこカンカン」を実施♪
医師からの指示カロリーがある方はもちろん、ない方でもその場で栄養士が必要カロリーを算出して、自分のカロリーの範囲の中でビュッフェを楽しんで頂くゲームでした。
カロリーの範囲前後5%以内で食事を選べた方には、素敵なプレゼントをご用意しました。
今年は、5名の方が"ぴったんこカンカ~ン♪"でした!(^^)!
"食欲の秋"でおいしい秋の恵みが沢山出回ります。美味しいからといって食べ過ぎは禁物!
カロリーの範囲の中で、選ぶこと・組み合わせることの参考になったのではないでしょうか。
ご来店いただいたお客様ありがとうございました&学生ボランティアのみなさんご協力ありがとうございました。
レストラン ななつ星食堂
【高齢福祉部通信22】老後の生活設計と健康に悩み~内閣府調査~
2014年9月17日
内閣府「国民生活に関する世論調査」(25年6月実施)の結果が先日発表された。日頃の生活の中で「悩みや不安を感じている」と答えた人(4015人)の内容は「老後の生活設計について」55.3%、「自分の健康について」52.4%、以下、「家族の健康」(43.2%)、「今後の収入や資産の見直し」(40.0%)などの順になっている。
回答者は高齢者のみではないが、高齢者に限ってみれば「健康」が最大の不安になっていると推測できよう。認知症(予備軍を含む)約860万人、寝たきり・虚弱などの日常生活に何らかの支援が必要な要援護高齢者は増加の傾向にあり、介護職員などの担い手不足、特別養護老人ホームの不足(待機者53万人報道)など、残念ながら不安増大の背景は深刻である。寝たきりや認知症にならない(またはその時期をできるだけ遅らせる)介護予防対策は個人にとっても行政にとっても喫緊の課題である。
介護予防対策はまず疾病などの早期発見・治療や健康の保持・増進のために取り組みから始まる、健康診断・人間ドックの受診は必須であろう。「栃木県人は我慢強く、悪くなってから医者に行く」と言われ、各種検診受診率のアップが自治体の課題となっている。現在、複数自治体の介護保険事業計画の策定に関わっており、介護予防対策の重点的推進について提言しているが、なかなか有効な対策が立ちにくい領域である。
北斗会は、検診機能の他、健康維持増進機能(フィットネスクラブ)、要介護(支援)のデイケア機能などを有している。これらの機能が一体となって県民の老後の不安解消の一助を担うことができよう。
9月は「敬老月間」である。15日の敬老の日が、長年、社会の発展に寄与された高齢者が真に「長寿を喜べる」日のスタートになるよう高齢福祉部としても他の部門と密接な連携のもとに超高齢社会への取り組みを推進したいと考える。
高齢福祉部通信
リレー・フォー・ライフ とちぎ 2014 in 宇都宮
2014年9月17日
北斗会☆活動記録