2018年12月

文字の大きさ

お問い合わせ一覧

北斗会広報誌

2018年12月

介護技術コンテスト

2018年12月28日

 この度介護技術コンテストへ参加してきました。参加職員の時間がなかなか合わない中で、対象の状態を見極めどう対応するのかを考えていくのは、感覚に頼りがちになる普段の業務を見直す機会にもなり、楽しかったです。

 お題は二つあり、一つは利用者のモデルも介助者もこちらで用意するため、全体の流れを決める事ができ、介助の流れの正確さを求められる感じでした。一つの寸劇として、演じているようでもあり、かつ自然な対応を見せられるようなバランスが難しいお題でした。

 もう一つは利用者モデルを開催者側で用意する形となっており、予め対応を決められないので、発表の場でのアドリブが必要となるお題でした。利用者はどのような動きをして、その際にこちらはどう対応していくのかをケース毎に考えていき、いざという時に動けるような練習をして挑みました。結果的にモデルが上手ではありましたが、普段の経験を用いて都度対応し、お題消化を成し遂げられました。

 利用者の情報を読み解く難しさ、人前で発表する難しさと大変な経験ではありましたが、参加職員が協力しあう楽しさがあり、よい充実感を得られたと思います。


介護技術コンテストH30.jpg           (ベストコミュニケーション賞を受賞しました!)

高齢福祉便り(宇都宮版)

とちぎ介護人材育成認証制度 認証式

2018年12月26日

 この度、宇都宮シルバーホーム・高根沢シルバーホーム・グループホーム宇都宮・グループホーム高根沢では、とちぎ介護人材育成認証制度において、最高評価の☆☆☆(三つ星)をいただくことができました。栃木県内では、8法人がこの評価となりました。

 また12月19日(水)には、栃木県庁において認証式が開催され、栃木県副知事 北村一郎様より認証の盾をいただき、職員一同 身の引き締まる思いでした。

 これからもこの評価にふさわしい、誰もが輝ける施設になるよう取り組んでまいります。

DSC00027.jpgのサムネイル画像

高齢福祉便り(宇都宮版)

ちょっと早めのクリスマス会

2018年12月25日

12月13日(木)、グループホーム宇都宮では、ちょっと早めのクリスマス会を開催しました。

ご家族様にも参加していただき、たくさんのプレゼントを持ったサンタクロースの登場!!

「わぁ~すごい!」と皆さん大喜びです。プレゼントの中身もご利用者それぞれ違い、「あなたの素敵ね~」など会話が弾みました。また来年もサンタクロースが来てくれますように★


GHUクリスマスH30.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

ミニ体力測定

2018年12月25日

 宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでは、毎月少人数レクリェーションを行っています。
12月は寒さも増してきたので少しでも体を使っていただき、日頃のリハビリの成果を楽しく発揮していただこうと思い、『ミニ体力測定』を企画しました。
ピンポン玉をおもいっきり吹き飛ばす、『肺活量測定』。椅子に座った状態でスリッパを跳ばす、『脚力測定』。棒を上から落として下に落ちないように
キャッチする、『動体視力、瞬発力測定』。空き缶をできるだけ高く積み重ねる、『バランス感覚と集中力測定』。ご利用者の皆さんは日常生活では
行わないような動きを、ちょっとしたゲーム感覚で楽しんでおられました。


ミニ体力測定.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 91号

2018年12月15日

シルバー便り№91.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

クリスマスクッキー作り

2018年12月14日

 12月6日(木)に宇都宮シルバーホーム調理クラブで、ご利用者と一緒にクッキー作りを行いました。ただし、美味しく食するわけではありません、クリスマスツリーに飾るためのクッキーです♪

 生地をこね、伸ばし、星やツリーなどの型抜きをして焼き上げました。アイシングで可愛らしくデザインし完成です。細かい作業もありましたが、みなさんとても楽しまれていました。

 1階ホールにあるクリスマスツリーに飾りましたので、ご来所の際はぜひご覧ください。

H30クリスマスクッキー作り.jpg

H30クリスマスクッキー作り2.jpg


H30クリスマスクッキー作り3.jpg

H30クリスマスクッキー作り4.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

栃木県老人保健施設 第1回職員研修会事例発表会に参加

2018年12月12日

 平成30年11月27日(火)、パルティ(とちぎ男女共同参画センター)にて、県内の老人保健施設職員による『事例発表会』が行われました。北斗会からは、宇都宮と高根沢の両シルバーホームから3名の職員が、発表者として参加しました。

 高根沢シルバーホームでは、介護係長菊地香織と介護職髙松恵美による「拘縮に対するポジションの工夫」(写真上)、宇都宮シルバーホームでは、管理栄養士田邉知世による「人は食べ物を目で味わっている!?」(写真下)と題し、多くの参加者の前で発表を行うことが出来ました。また、他施設の様々な取り組みを聞くことが出来、有意義な研修会となりました。

 施設内でも毎年、各部署による事例発表会を行っています。今後もご利用者の生活の質の向上、職員の資質向上が図れるような取り組みを行っていきたいと思います。


H30_事例発表会.JPG


H30_事例発表会2.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

宇都宮市福祉のまちづくり功労表彰受賞

2018年12月10日

 11月23日(金・祝)に宇都宮市で「第12回宇都宮市民福祉の祭典」が開催されました。

そこで、長年福祉のために尽力した功績が認められ、宇都宮シルバーホーム支援相談課課長髙木聡子が『宇都宮市福祉のまちづくり功労表彰』を受賞しました。

(この祭典は、多くの市民が参加することで福祉への理解や連帯感を深め、誰もが安心して笑顔で生活できる福祉社会をつくることを目的に開催されております。)


宇都宮市表彰H30.11.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

いつまでも食事を楽しみたい!「言語聴覚士って?」

2018年12月 5日

はじめまして。作業療法士の木村です。

だんだん寒くなり、これからの季節お鍋やクリスマスケーキ、年越しそば、お餅など、美味しいものが沢山あって楽しみですね。

でも、注意してほしいことは、「誤嚥(ごえん)」や「窒息」です。

「そんなの私には関係ないわ」と思っている方でも

・食べ物が喉につかえそうになったことがある

・食事中や水分を摂った時にむせることが多くなった

・最近大きな声が出なくなった

・微熱が続いている

以上に当てはまる方は注意が必要です。もしかしたら飲み込む力が低下しているサインかもしれません。

当施設では、9月から言語聴覚士がリハビリスタッフの仲間に加わりました。言語聴覚士は食事を美味しく食べたり、言語や認知機能に関するリハビリを行う専門性の高い職種です。仕事内容は多岐にわたりますが、今回は食事に関するお話に絞って紹介します。

食べ物や飲み物、唾液等が気管に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)と言い、誤嚥(ごえん)が原因で起こる肺炎を誤嚥性肺炎と言います。年齢と共に飲み込む力が弱くなってしまう上に、個々のご利用者のご病気等も加わり、誤嚥(ごえん)性肺炎を起こしやすくなるため、言語聴覚士はその方に合った方法でリハビリを行っています。リハビリを行うことで、安全に美味しく食事ができ、理学療法士や作業療法士の行う運動療法も頑張れる、というわけですね。

現在は週2回の勤務ですが、今後ニーズに合わせて当施設での勤務日数の増加も検討しています。ご興味のある方、ご質問ある方は些細の事でも構いませんので、当施設までお問合せください。理学療法士、作業療法士も在籍していますので、日常生活動作について、運動についてのご質問も常時受け付けております。お気軽にご相談ください。

美味しいものを安全に食べて、元気に冬を乗り越えましょう!

次の療法士課からのお知らせもお楽しみに。

高齢福祉便り(高根沢版)

最新の記事

カレンダー

2024年3月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別