高齢福祉便り(宇都宮版)

文字の大きさ

お問い合わせ一覧

北斗会広報誌

高齢福祉便り(宇都宮版)

紙芝居 ねんりん二九の会

2013年6月 3日

 5/31(金)通所リハビリテーションにて「ねんりん二九の会」の皆さんによる紙芝居が行われました。「二九」は『フク』と読みます。

 二九の会のみなさんは、紙芝居と民話・寸劇を同時に行うとゆうめずらしい方法で演じています。紙芝居の絵も劇も自分たちで作っています。そのため。年間3作品くらいしか製作できないそうです。

 今回は、2作品を披露してもらいました。1つ目は『ばあ様と小僧の知恵』とゆう話で"年寄りと子どもは大切にしないといけない" "子はかすがい・年寄りの知恵"をテーマにしたものでした。2つ目は『坊主のまじない』とゆう話で"商いとは人を大切にする心" "人のなりを見て商いするといつかは災難が自分に降りかかる"とゆうことをテーマにしていました。

 ご利用者も職員もとても楽しませてもらいました。

紙芝居.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

最新の記事

カレンダー

2023年3月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

月別