高齢福祉便り(宇都宮版)

文字の大きさ

お問い合わせ一覧

北斗会広報誌

高齢福祉便り(宇都宮版)

敬老会

2023年10月13日

9月18日(月)、敬老の日は、「長年社会に尽くしてきた年長者に日頃の感謝を伝え、その長寿を祝う日」です。

グループホーム宇都宮でも、ささやかではありますが、ご利用者に日頃の感謝を込めて、昼食に天ぷら、おやつにたい焼きでお祝いしました。

R5年GHU9月②.JPGR5年GHU9月.JPG

ご利用者は、「まさしくめで鯛やな」と喜んでくださいました。

これからもご利用者に、グループホーム宇都宮で楽しい時間を過ごしていただけるよう、たくさん行事を行っていけたらと思っております。

高齢福祉便り(宇都宮版)

十五夜お供え団子作り

2023年10月12日

9月27日(水)、宇都宮シルバーホーム2階では、十五夜のお供え団子作りをご利用者と作りました。

団子の生地を職員が作り、何個かに生地を分け、数人のご利用者にお供えサイズに小さく丸めていただきました。その他、茹でる作業、冷水に浸す作業、盛り付け等で、普段見られないご利用者の動作や表情が見られ、楽しそうな様子が受け取れました。

お供え用で、食べられない!ということでガッカリされたご利用者もいて、ちょっぴり可哀想でしたが、楽しい時間を過ごす事が出来たと思います。

日本の風習をご利用者と行うことを、今年も無事に出来て良かったです。2F 9月分ブログ写真.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

デイのスイカ割り

2023年9月 8日

 8月19日(土)に宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでスイカ割りを行いました。

新型コロナウイルスの対策で実際のスイカではなく、スイカの模様が描かれた紙風船を使いました。

実際のスイカ割りのように目隠しをし、スイカ模様の棒で風船をたたいてもらいました。

周りで見ているご利用者に「右!もうちょい前!」などと誘導してもらいました。

とても固い棒なので、思いっきり床をたたいてしまったご利用者から「いってぇ!」と声もありましたが、笑って楽しんでいらっしゃいました。

 お誕生日の方もいて、その方が風船の中心を叩くことができて綺麗に割れました。とても大きな音がフロアに響き渡り、皆さん驚いてしまいましたが、すぐ笑いに変わっていました。

 うまく割れなかった方も笑顔になられて、「今日のおやつはスイカじゃないんかい」とツッコミの声もありましたが、参加してくださった方も職員も楽しめたレクリエーションとなりました。

デイ スイカ割り.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

デイケアの玄関飾り

2023年8月30日

宇都宮シルバーホーム 通所リハビリテーションの玄関は、毎月季節に合わせた飾りで皆様をお出迎えしています。

8月はお祭りの季節なので、提灯の飾りです。

色とりどりの提灯が素敵ですね。

飾りが変わると、ご利用者やご家族の方々から「お祭りの季節だね。」「毎回楽しみにしているよ。」 などと、お声かけをいただいています。

デイ 玄関飾り.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

すいか割り大会

2023年8月23日

8月10日(木)、宇都宮シルバーホーム3階のご利用者とすいか割り大会を行いました。

すいかの形をした紙風船を割りました。そっと叩く方、思いっきり叩く方、それぞれ皆さん楽しんでいらっしゃいました。

後日、おやつに本物のすいかを味わっていただきました。

3Fスイカ割り.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 126号

2023年8月16日

20230816093243_00001.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

クレープ作り

2023年8月 9日

宇都宮シルバーホーム2階では、7月に調理レクを実施しました。

これまでコロナ禍では、感染対策のため制約が多かったのですが、数年ぶりに皆さんで一緒に楽しめる調理レクを企画しようとご利用者に意見を聞き、「甘いものが食べたい(あんこ)が食べたい」との意見が多かったため、クレープ作りを行いました。

ご自身で生地に生クリームとあんことフルーツをのせてもらい、皆さんの個性がでたクレープが完成しました。皆さんご自身で作ったクレープを「甘くておいしいね」などと言いながら笑顔で召し上がられていました。

今後も皆さんに楽しんでもらえるような行事を実施していきます。

2F  7月分ブログ写真.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

開店!居酒屋ぎん

2023年8月 8日

新型コロナウイルス対策のため、各フロアで規模を縮小し開催していた『居酒屋ぎん』ですが・・・

今月は久しぶりに1階の広いスペースに店を構え、ボランティアさんにもお手伝いいただいて開店することが出来ました。

数種類のメニューの中からお好きなものを注文し、昭和歌謡のBGMに耳を傾けながらゆっくりと味わっていただきました。

後半には職員がマイクを持って歌謡リサイタルがスタート!笑いあり、ファンサービスありのリサイタルで、手拍子をしたり応援の歓声をあげたりと皆さま楽しいひと時を過ごしていらっしゃいました。

3F 7月分ブログ写真.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

お稲荷さん

2023年8月 7日

青空の眩しい夏がやってきました。

7月6日(木)、グループホーム宇都宮ではご利用者と一緒に昼食のいなり寿司を作りました。

「家でよく作ってあげたんだよ」「上手に出来て良かった☆」と、

あっという間にたくさんのいなり寿司がお皿の上に。

出来上がったいなり寿司を目にして「大きいなぁ」「美味しそう♪」

と思わず笑みがこぼれる姿が。

「とても美味しかったよ」「また作ろう」と大好評でした。

感染対策はしっかり行いながら、一緒に楽しめることをこれからも考えていきたいと思います。

R5年 GHU7月 写真.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

少人数レクレーション「トランプ」

2023年8月 7日

宇都宮シルバーホーム 通所リハビリテーションでは、7月14日(金)の少人数レクレーションで『トランプゲーム』をしました。

今回はその中でも「ババ抜き」と「七並べ」をしました。

始まる前は「できるかな?」「ルールを覚えてないな」などの声が聞かれましたが、いざゲームが始まると、ババ抜きでは同じ数字同士を見つけてテーブルに出していくうちに、だんだんとルールを思い出されていたようでした。しかしゲーム中に手持ちのカードを相手に見せてしまうハプニングもあり、ご利用者の微笑ましい一面も見られました。

七並べでは、手持ちのカードをなかなか出さない作戦で、他の方が出すカードの状況を見ながらゲームを楽しまれる方など、「たまにやると頭使うね!」「またやる時は参加したい!」などと、とても楽しんで頂けました。

リハビリを通してご利用者に一時でも楽しんで頂ける場をこれからも考え、開催していきたいです。

R5.7デイ②.JPG

R5.7デイ①.JPG

R5.7デイ③.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

<< 2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12

最新の記事

カレンダー

2025年3月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月別