高齢福祉便り(宇都宮版) | 医療法人北斗会
文字の大きさ
2025年4月28日
今年もグループホーム宇都宮の桜が気づけば🌸🌸満開🌸🌸お花見を楽しむことができました。そして、ご利用者の笑顔も咲き誇りました。
今年度も楽しいイベントを考えております。ご利用者たちが笑顔☺で充実した生活が送れるよう支援してまいります。
高齢福祉便り(宇都宮版)
2025年4月14日
宇都宮シルバーホーム3Fでは、3月に出前レクを行いました。
今回ケーキを食べられて、利用者様から「美味しかったです。」「また食べたいです。」との声をきくことができました。
今後も利用者様とたくさんの行事を行っていきたいです。
2025年4月 8日
通所リハビリテーションでは、3月28日の少人数レクリエーションにて絵手紙を実施しました。
今回は、3名の方に参加して頂きました。
広告の写真を見ながら野菜の絵を描かれたり、桜の花を見ながら桜の花を描かれていました。書き方、色の塗り方も様々で素敵な絵が完成し、デイの作品コーナーに飾らせていただいています。
また次回の絵手紙のレク実施時にも、皆様にお好きな題材を選んで頂きながら、描いて頂ければと思います。
2025年4月 3日
温かい日も多くなり、春の陽気になってきましたね。
暖かくなってくるとこの時期困るのは花粉症ですよね。花粉症に悩まされる職員も多く施設内に大きなくしゃみがあちらこちらで聞こえてきます。
さて、グループホーム宇都宮では、3月3日にひな祭りレクリエーションをしました。昼食にはちらし寿司を、おやつには桜餅を食べお祝いをしました。また、童心に返り「今日は楽しいひな祭り♪」とみんなで歌いました。ご利用者も「懐かしいね~」などと楽しまれている様子でした。
ひな祭りに合わせてお雛様にご利用者それぞれに目を描いて頂き、飾りを作成しました。
2025年3月27日
宇都宮シルバーホーム2階では、レクリエーションで黒ひげ危機一髪を行いました。見たことのないゲームに興味を示すご利用者や、自分の番が回って来るたびに飛びませんようにと手を握り祈っている方もいました。黒ひげが飛んだ瞬間の様子は普段物静かな方であっても、わあ!と大きな声を出して驚かれており、職員も一緒に声を出してしまいご利用者に笑われてしまうといった事もありました。皆様、周りのご利用者と協力しながらゲームを行って下さり楽しい時間を過ごすことができました。
2025年3月18日
2月2日(日)に宇都宮シルバーホーム4Fでは、節分を行いました。赤鬼、青鬼に扮した職員が現れると豆を投げつけ、鬼を追い払い福を呼び寄せていました。豆を食べてしまうと危ない方もいらっしゃるため、毎年節分は安全との戦いでもあります。節分後には反省会を行い、より安全に行えるよう話し合い、次回へと繋いでいます。
2025年3月14日
2月は、節分!!宇都宮シルバーホーム3Fでは、利用者一人一つオニの顔を好きなように
塗っていただきました。
どれも個性があってとても素敵な飾りとなりました。
2025年3月13日
2025年3月11日
2/19にデイでは、音楽クラブが開かれました。少人数の方をお誘いして参加して頂きました。この日は、みんなでハンドベル演奏と歌を歌ったりしました。
ハンドベル演奏は、歌を歌いながら音も鳴らす動作も加わる為、指示に合わせて慎重に音を揃えておられました。
歌は、「幸せなら手をたたこう」と季節の歌として「北国の春」をピアノ伴奏に合わせて歌いました。
次回も、内容を工夫して皆様に楽しんで頂けるようなクラブにしたいです。
2025年2月26日
グループホーム宇都宮では、2月3日に豆まきをしました。
ホールで円陣になり、ビニール袋で作ったかわいい青鬼を置き、ご利用者が新聞紙で作った大きな豆を鬼にめがけて「鬼は外!福は内!」と投げますが中々倒れない青鬼さん!最後は炭治郎(鬼滅の刃)に扮したスタッフが刀で成敗しました。
そして、おやつでは、恵方巻の代わりに、細長いロールケーキを西南西に向き、健康成就の願いを込めて食べました。
ご利用者の笑顔も多くみられ、楽しいひと時を過ごしました。
四つ葉のクローバー
このページのTOPに戻る
CopyRight© 2025 HOKUTOKAI All Rights Reserved.