高齢福祉便り(宇都宮版)

文字の大きさ

お問い合わせ一覧

北斗会広報誌

高齢福祉便り(宇都宮版)

スイカ割り

2018年8月27日

8月16日(木)、宇都宮シルバーホームでは各階フロアにて、夏恒例の「スイカ割り」を行いました。
まず「誰から割りますか?」と順番を相談し、スイカ割りが始まるとご利用者同士、「それ、頑張れ!!」と応援し合っていました。途中で棒が折れるハプニングにも、笑い声が聞かれました。無事にスイカも割れ、楽しいひとときとなりました。

スイカ割.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

7月の喫茶店

2018年8月15日

7月22日(日)宇都宮シルバーホームでは、ご利用者が毎回楽しみにされている喫茶店を開催しました。
毎回季節に合ったメニューがありますが、今回は生の桃があり、多くのご利用者が頼まれました。「甘い!」「おいしい」等大好評で、もっと食べたいとの声も聞かれたり...会話も弾み、穏やかな時間を過ごすことができました。
そんな喫茶店は毎回多くのボランティアの方に協力していただき、大盛況となっております。今後も定期的に開催し、多くのご利用者に楽しんでいただければと思います。

images7U4CZDPH.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 88号

2018年8月15日

20180815113830_00001.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

金魚すくい

2018年8月13日

夏といえばお祭りや花火を思い浮かべます。そこで宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでは、縁日の雰囲気をあじわっていただこうと8月3日(金)、金魚すくいを開催しました。
ご利用者に色とりどりの金魚をすくっていただき、「何年振りだろう」「こんなにすくえた」と楽しまれていました。その後氷を削ってかき氷を作り、若き日の思い出話に花を咲かせながらいただきました。大好評につき来年も開催予定です。

金魚1.jpg
金魚2.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

ボーリング大会

2018年7月14日

 7月3日(火)、13日(金)に宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでは、小グループレクリェーションとしてボーリングを行いました。
はじめに個人戦で腕試しです。「うまく出来るかなぁ」と不安そうにされていた方も、ボーリングの球を投げたら「やったー!!」「当たったよ!!」など、ぱっと表情が明るくなりました。次は力を合わせてチーム戦も行いました。最後は表彰式を行いメダルをお渡ししました。「楽しかったね」「またやりたい!!」などの声も聞かれ、楽しいボーリング大会となりました。

bowling_strike.png

高齢福祉便り(宇都宮版)

香りクラブ

2018年7月 4日

香りクラブは、香りを嗅ぐ機会を増やすことで臭覚から脳を刺激し活性化を促す事を目的とし、宇都宮シルバーホームで月に一度少人数で行っています。
年齢と共に衰える臭覚ですが、様々な香りに触れることで刺激されるリハビリテーションとなっています。3種類の香りを嗅ぎくらべると「何も匂わない」「いい匂いだ」「これは何の匂いだろうね」などの話で盛り上がり、講師の方が何の香りか伝えると「あーそうだ」と思い出されています。講師の方が、ご利用者にも簡単に出来るように準備していただいたものの中から色彩などを選び、香りを染み込ませた布やハーブを使い、季節の花や小物を作っています。手先が器用な方、そうではない方でも完成させることができ、できたものが「ラベンダー」の香りがして安眠を誘うと聞くと、「ん~じゃあ今日はよく眠れるわ」と笑いながら話され楽しい時間を過ごしています。

アロマクラブ.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

白玉あんみつ作り

2018年7月 4日

6月9日(土)宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでは、白玉あんみつを作りました。
ご利用者に白玉だんご作りをして頂きました。「昔よく作ったよね」「懐かしいなぁ」など想い出話に花が咲き、あっという間に白玉だんごが完成しました。寒天、フルーツ、あずきにアイスとさまざまなトッピングをして頂き出来上がりです。見た目も鮮やかな暑い日にぴったりのおやつとなりました。

白玉あんみつ.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

とちぎ介護人材育成認証制度

2018年6月28日

 この度、宇都宮シルバーホーム、高根沢シルバーホーム、グループホーム宇都宮、グループホーム高根沢、宇都宮東ヘルパーステーションでは、「とちぎ介護人材育成認証制度」への取組を宣言いたしました。
 「とちぎ介護人材育成認証制度」とは栃木県で介護職を志す方が自分の希望に合った職場を選択し、安心して長く働くことができるよう、人材育成や職場定着に取り組む介護事業所を県が認証し、その取組を公表する制度です。
 認証事業所として星の数が増えるよう、今後も人材確保や人材育成、労働環境の整備等、積極的に取り組んでいきたいと思っております。

とちぎ人材育成認証制度2.jpg 

高齢福祉便り(宇都宮版)

小さな芸術、クレイクラフト

2018年6月25日

 4月26日木曜日宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでは、クレイクラフトの先生をお招きし活動を行いました。

あまり聞きなれないクレイクラフトですが、真っ白で柔らかな石粉粘土を使って様々なものを作る方法で、お花のブローチなどの小さなものから、人形やカゴなどの大掛かりなものまで、幅広い作品を作ることが出来るそうです。また、陶芸のように焼く必要がなく乾かすだけなので、とても手軽に取り組むことができます。今回は初めての活動ということで、3名のご利用者とともに、数種類のお花作りを行いました。楽しくおしゃべりをしながら和気あいあいと始まりましたが、次第に皆さんの口数が減り、気づけば黙々と作品作りに熱中していました。粘土はとても柔らかく手につかない素材で、いつまでも手の中で揉んでいたくなる触り心地です。1時間足らずで、それぞれ4輪のかわいいお花が出来上がりました。葉っぱをつけるところまで辿り着けませんでしたが、数日乾かした後葉っぱをつけて、デイルームに飾りたいと思っています。今後も定期的に先生をお呼びし活動していく予定です。

H30.4デイクレイクラフト2.jpg

H30.4デイクレイクラフト1.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 87号

2018年6月15日

20180615164931_00001.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

<< 30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40

最新の記事

カレンダー

2025年4月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別