高齢福祉便り(宇都宮版)
全国介護老人保健施設大会in埼玉
2018年10月26日
「全国介護老人保健施設協会会長表彰」
10月17日(水)から19日(金)に、第29回全国介護老人保健施設大会が埼玉県にて開催され、長年にわたり介護老人保健施設事業の発展と向上に尽力した功績が認められて、宇都宮シルバーホーム介護課長の阿久津真由美が全国介護老人保健施設協会会長表彰を受賞しました。
「演題発表」
宇都宮シルバーホーム介護課係長本多淳子と主任古滝喜之による「~そのケア大丈夫?~ 適切なケアを目指して」と題して、身体拘束防止に関して理解し業務に取り組んでいるかアンケートを実施した結果と、身体拘束について啓発活動を行い職員の意識の変化について演題発表を行いました。会場では、企業ブースを見たり、他施設の取り組みを聴くことができました。その内容を参考に今後もより良いサービスを提供したいと思います。
高齢福祉便り(宇都宮版)
目指せ三つ星!認定現地審査が行われました
2018年10月16日
9月26日、宇都宮シルバーホーム、グループホーム宇都宮において、「とちぎ介護人材育成認証制度」の認証審査の一環である現地審査が行われました。各事業所における人材育成等に関する取り組みを、書類を提示しながら一つひとつ調査員の方に説明するという作業は、数時間に渡りました。
「とちぎ介護人材育成認証制度」とは、栃木県で介護職を志す方が自分の希望に合った職場を選択し、安心して長く働くことができるよう、人材育成や職場定着に取り組む介護事業所を県が認証し、その取組を公表する制度です。
現在は「宣言事業所」(一つ星)としての認定をいただいておりますが、この審査を経て「認証事業所」(二つ星・三つ星)として認定をいただくことを目指しています。
高齢福祉便り(宇都宮版)
福祉のお仕事キラキラ★わくわく体験バスツアー
2018年9月 7日
8月23日(木)栃木県社会福祉協議会主催の「福祉のお仕事キラキラ★わくわく体験バスツアー」の参加者26名様が宇都宮シルバーホームに来所されました。参加者は小学生から中学生(保護者付き添いあり)で、3グループに分かれて"わくわく楽しい福祉のお仕事"を体験していただきました。15時のおやつでは、参加者全員とご利用者でテーブルを囲んで、調理クラブ体験で作成したどら焼きを仕上げ、みんな一緒に召し上がられていました。お別れ会の後に、参加者全員とミヤリーちゃんで記念撮影をしました。みなさんが、福祉の仕事にキラメキを実感していただけたら幸いに思います。
★レクリエーション体験★
ご利用者とリハビリ体操を行い、ストラックアウト、輪投げ、風船バレー、シーツバレーをグループごとに分かれて実施しました。ご利用者・参加者共に得点を競い、笑いが絶えず大盛況の様子でした。
★調理クラブ体験「ドラえもんのおやつ作り」★
ご利用者と一緒に、ホットケーキ生地を使ってどら焼きの皮をホットプレートで焼き上げました。中身には、粒あん、フルーツ、クリームなどを15時のおやつに備えてわいわいと準備されていました。
★香りクラブ体験★
アロマの先生にお越しいただき、エッセンシャルオイルを用いて、参加者が描いた愛情溢れる可愛らしいイラストに香りをつけました。思い出に想いを込めて制作している様子でした。
高齢福祉便り(宇都宮版)