高齢福祉便り(宇都宮版)

文字の大きさ

お問い合わせ一覧

北斗会広報誌

高齢福祉便り(宇都宮版)

写真立て作り

2013年10月 8日

 通所リハビリでは月に1回少人数レクリエーションを実施しています。10月は「写真立て」作りに挑戦しました。

お誘いした時は、「不器用だから・・・」「できるかしら・・・」と消極的だった方たちもいざ始まると、色選びや色塗り、飾り付けと夢中で作成され「こんな体験久々」と喜んでいました。

 出来上がった写真立てには、ひとり一人の写真を入れ、自宅に持ち帰りました。

 

 

写真たて作り.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

通所リハビリのレクリエーション

2013年10月 3日

 宇都宮シルバーホーム通所リハビリでは、毎日午前中に様々なレクリエーション(レク)を行っています。まずは体操で体を動かし、その後に担当職員によるレクが始まります。頭の体操(文字あそび)やビンゴゲームなど担当する職員によって多種多様なレクが行われます。

 ある日のレクでは、栃木県出身の詩人「柴田トヨ」さんを題材としました。いくつかの詩を朗読し、その詩の内容に合わせた時事ニュースもとりあげて、ご利用者と対話します。職員の話に何度も笑い声が起こり、楽しいレクとなったようでした。

デイレク.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

初めてのクッキー作り

2013年9月26日

 今月はご利用者とクッキーを作りました。参加された方は皆さん女性でしたがクッキー作りは初めてだそうです。

 始めは、バターと砂糖をよく混ぜます。

クッキー ①.jpg

 

次にきなことホットケーキミックスを入れ、ひとかたまりにします。

 

クッキー ②.jpg

 

 

丸く成形したクッキー生地をオーブンで焼きます。

 

クッキー ③.jpg

 

きなこの香りが懐かしく感じるサクサクなクッキーが出来上がりました。あまりクッキーは食べ慣れないとおっしゃっていましたが、おいしいと何枚も召し上がっていました。

 

クッキー ④.jpg

 

 

高齢福祉便り(宇都宮版)

敬老会

2013年9月24日

 9月18日(水)宇都宮シルバーホームにて敬老会を行いました。

 

 

敬老会②.jpg       敬老会①.jpg

 

平出地区市民センター・コミュニティスクール裏千家茶道の皆様をお招きしてお茶会を催しました。

 

敬老会③.jpg

 

 

 お茶のお点前を拝見しつつ、おいしいお茶菓子とほろ苦さの中にも甘さを感じられる一服の茶を味わいました。日常と違う静かなるひとときをご利用者の皆様それぞれに楽しまれておりました。

敬老会④.jpg

 

 

高齢福祉便り(宇都宮版)

バイキング食事会

2013年9月19日

 

 グループホーム宇都宮では、敬老の日のお祝いを兼ねて1階、2階合同で外食に行ってきました。

初めてのバイキングにご利用者も喜び、お寿司・焼肉・ケーキ等‥自分で食べたい物を選び召し上がっていただきました。「たくさん種類があって迷っちゃうね」と皆さん食事の時間を楽しんでいました。

1階・2階のご利用者は普段話す機会が少ないので会話が弾み、交流の場にもなりました。

GH(バイキング食事会).jpg

 

 

 

 天候に恵まれたので帰りはドライブへ!稲刈りの様子や梨・りんご・そばの白い花などを車窓から眺め、秋を感じることができました。

高齢福祉便り(宇都宮版)

十五夜

2013年9月19日

 今日は、十五夜です。

 

 「十五夜」は、中秋の名月を鑑賞する他、これから始まる収穫期を前にして、収穫を感謝する初穂祭としての意味あいがありました。9月頃に収穫される「芋」をお供えすることから「芋の名月」とも呼ばれています。


現在では、満月のように丸い月見団子と魔除けの力があるとされたススキを伴えるのが一般的な「十五夜スタイル」です。

 

 

 宇都宮シルバーホームでは、9月17日(火)に十五夜のお団子を作りました。

「耳たぶの軟らかさになるまで」と言いながら生地を捏ねていました。お団子を丸める作業では、数人のご利用者が協力して同じ大きさになるように丸めました。周りで見学している方は、「もっと大きい方がいいよ」などアドバイスをしてくれました。

みんなであんこを絡めたお団子を試食しました。「ちょっと硬いけど美味しいわ」と召し上がっていました。

 

団子①.jpg

 

 

団子⑤.jpg 

 

 

団子③.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

夕食作り

2013年9月16日

 グループホーム宇都宮では通常職員が食事を作っていますが、今回はご入居者に手伝ってもらいました。

 ~本日の夕食メニュー~

・ご飯

・なめこの味噌汁

・ムキカレイの煮付け

・茄子のそぼろあん

・春雨サラダ

 

茄子は皮に切れ目を入れて、乱切りに。

春雨サラダの人参は千切りに。

 

手際良く作っていました。

 

 

夕食作り(GHU).jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 9月号

2013年9月16日

20130916085222_00001 (1280x904).jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

折り紙クラブ

2013年8月27日

宇都宮シルバーホームでは、ご利用者の趣味に合わせたクラブ活動を行っています。その一つに折り紙クラブがあり、毎月1回外部よりボランティアの新村先生をお招きして作品作りを行っています。

折り紙①.jpg

 

 

 

8月は金魚を折りました。小さい紙での細かな作業だったため、ご利用者の皆様も苦戦されていましたが、何匹も折っていくうちに慣れてきたのか、かわいらしい金魚が出来上がりました。

折り紙②.jpg

 

 

 

金魚を台紙に貼り、とても夏らしい作品となりました。

折り紙③.jpg

 

 

 

高齢福祉便り(宇都宮版)

白玉抹茶パフェを作りました。

2013年8月21日

宇都宮シルバーホーム通所リハビリテーションでは、8月のお楽しみレクで、白玉抹茶パフェを作りました。

ご利用者数名に下準備を手伝って頂きました。豆腐入りの白玉団子を小さめに作り、次にカステラをサイコロ状に切ったら準備完了です。パフェの中身はコーンフレーク、カステラ、抹茶アイス、バニラアイス、白玉団子、あんこ、ポイップクリーム、スイカと盛りだくさんでした。ご利用者一人ひとりカップを渡し、思い思いにトッピングしていました。

 

「美味しかったぁ」「満足 満足」「自分で作れるなんて・・・」「楽しかった」などの感想が聞けました。これからもお楽しみレクを皆様に喜んで頂けるよう企画していきます!!

 

抹茶パフェ.JPG

高齢福祉便り(宇都宮版)

<< 50  51  52  53  54  55  56  57  58  59  60

最新の記事

カレンダー

2025年4月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別