高齢福祉便り(宇都宮版)

文字の大きさ

お問い合わせ一覧

北斗会広報誌

高齢福祉便り(宇都宮版)

夏!バーベキューしました!

2013年8月19日

8月18日(日)、グループホーム宇都宮の玄関前にてご入居者とその家族、職員でバーベキューを開催しました。

ノンアルコールビールで乾杯して、炭火焼の牛肉やトウモロコシ、しいたけ等をいただきました。

「外で焼いて食べるのはおいしいね」とご入居者も満足です。

晴天で太陽がジリジリと照りつける暑い中、シルバーホームの職員やボランティアの協力を得て楽しく過ごすことが出来ました。

また、ご家族に率先して準備や片付けを手伝って頂けた為、スムーズに進行できました。

 

BBQ GH.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

ポテトおやき

2013年8月 9日

今月の調理クラブは入所者の方4名と「ポテトおやき」を作りました。

じゃが芋の皮をむき、ふかします。

 

皮ムキ.jpg

 

ふかしている間におやきの具を作ります。今回は野沢菜とちりめんじゃこを炒めました。

 

炒め.jpg

 

ふかしあがったじゃが芋をつぶし、だんご粉と水を加え、耳たぶくらいの硬さにまでこねたら、まんじゅうの要領で野沢菜の具を生地の中に詰めます。

 

包む.jpg

 

すこし平らにしてゴマをのせホットプレートで焼いたら完成です。

 

完成.jpg

 

具の塩気と芋もちのモチモチが良く合い、とてもおいしかったです。

皆さん包丁さばきや具をくるむ作業は昔良くやっていたそうで、とても器用にこなされていました。

一時ですが若い頃の活気が戻り、とても活き活きとされていました。

今回のような少人数の調理クラブは毎月3回行っています。親しみやすい簡単なメニューを取り揃えておりますので、皆さんのご参加お待ちしております。

高齢福祉便り(宇都宮版)

全国老人保健施設協会 会長表彰

2013年8月 7日

 去る7月24日(水)~7月26日(金)に金沢において、全国老人保健施設大会が開催されました。

宇都宮シルバーホームより管理部長の松浦富美恵が会長表彰を受賞しました。

 

 

会長表彰 松浦さん.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 8月号

2013年8月 2日

20130802105016_00001 (1280x904).jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

スイカ割り

2013年7月31日

7月24日(木)各フロアごとにスイカ割りを行いまいした。4階での様子を紹介します。

 とても大きなスイカに、驚かれ「わぁ!」と歓声があがりました。力の弱めの方から始まりました。女性でも大きなヒビを入れることができ、思い切り棒を振りかぶる姿は迫力いっぱいでした。「もっと右ー!」「行きすぎ、行きすぎ~!」など皆さんで声をかけ合い、見事スイカを割ることができ、とても盛り上がりました。

 普段のレクリエーションの参加に消極的な方も一緒に楽しむことができ、笑顔の多い1日となりました。おやつにスイカを食べ、「夏」を味わって頂けたのではないかと思います。

すいか割り②.jpg                                                                                              

 

 

すいか割り①.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

宇都宮シルバーホーム 夏祭り

2013年7月24日

20130724151455_00001.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

シルバー便り 7月号

2013年7月24日

20130724132703_00001.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

宇都宮動物園へ!

2013年7月23日

グループホーム宇都宮で初めて宇都宮動物園へ行ってきました。梅雨が明け、暑い日で心配しましたが休憩・水分補給をしながら巡りました。馬や牛、モルモットに触れたり、キリンに長い首を近くまで寄せてもらいエサをあげました。「家で犬を飼ってたんだ」と話される方や、たくさん歩いて「頑張った!」と自信になった方もいらっしゃいました。楽しい1日を過ごせました。

 

動物園②.jpg

高齢福祉便り(宇都宮版)

ラベンダーの湯

2013年7月15日

連日猛暑が続いておりますが、通所ではそんな暑さでバテぎみの身体を少しでもリフレッシュしてもらおうと爽やかなラベンダーをお風呂に入れ、ご利用者に楽しんで頂いております。

リラックス効果のあるラベンダーの香りに評判も上々です。

ラベンダー.png

高齢福祉便り(宇都宮版)

ミニぞうり作り

2013年6月28日

6月18日(火)、28日(金)通所リハビリテーションでは午後2時より、布ぞうり編みのボランティアの池田先生と野田先生に来所していただき、ミニぞうり作りをご利用者6名と楽しみました。

昔、自分で縄をなって足の指に引っかけてぞうりを作った話をされたり、出来上がった作品を見て前回より良く出来たと笑顔で話されたりしていました。

出来上がった作品を皆で手にし「おめでとう会として全員が拍手を送って自分をほめましょう」と先生から提案がありました。一つ目の作品を作ったことで満足する人、二つの目の作品に挑戦する人と様々でした。

皆様作品を手に写真撮影され、少人数ならではの楽しい時間を過ごすことができました。

高齢福祉便り(宇都宮版)

<< 51  52  53  54  55  56  57  58  59  60  61

最新の記事

カレンダー

2025年4月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別